という今日のYahooニュースを見ながら
スタッフの中島と縄文時代の話に…
歴女な彼女だけに、やっと私の話に乗ってくれた!!
昔からこの時代の文化に興味があるんですが
時代から見る食文化を学んで行くと やはりこのあたりの食生活に
私はすごく興味があります

人間のからだにとって本当に必要な栄養ってなんでしょう?
血となり肉となり骨をつくり細胞を生むための
本当に必要な栄養素。。。
自他ともに認めるほど白米が死ぬほど好きなのに
今は1日1杯も食べない日もあるくらい減らしました


(食べるときは食べますよ!)
私もまだまだ勉強不足なので
栄養学や食文化、人体組織など
食とからだに関わることを勉強中

そんな私が今はまっている番組がこちら

NHKスペシャル 「人体 ミクロの大冒険」

http://www.nhk.or.jp/special/eyes/27/index.html
DVD無いのかなぁ。。。
本も出ている

からだのことを勉強したい方には
とってもわかりやすくて良い番組かとおもいます♪
この本も、生命が生まれて死んで行くこと、
人のからだは細胞の社会、細胞の働きによってつくられていることが書かれています

熟読してますが、ちゃんと自分で調べて自分なりに考えることが大事ですね♪
ご興味ある方、またお店で色々ご質問下さい


若月